いつもの前日夜勤明け→当日朝新幹線→終了後新幹線浅草の都立産業貿易センター台東館で開催朝、気持ち悪くなっちゃってかなりきついなーと思ってたけど途中で体調戻ってよかった40冊作って6冊余ったのでだいたいいつも通り自分のみたいな絵が上手でも綺麗でもない本を手に取ってもらえるだけで本当にありがたいのですわ
東映ロボガのガイちゃんを作ったけど目の色が違うのでデカールの上から色を簡単に塗る方法を考えたいマジックとかで塗ればいいのかしらーと悩んでる
https://www.youtube.com/watch?v=d2SzyWckY6ghttps://www.youtube.com/watch?v=hGI_7R4ej9Ahttps://kolyasisan.itch.io/grand-dad-maniaラブライブのキャラもいたりしてこのパロディのツボがよくわからないがフリントストーン(NES)の曲久しぶりに聞いた
8/5にラジオ会館で開かれたこのイベントに行ってきたクラウドファンディングで1万円支援すると参加できたのだ上映会なのに最終話が完成していなくて上映されなかったりしたのはまぁ許容範囲かなぁ・・・メイン展開がNEOになってしまう?ことで今までのロボガはどうなるのん?みたいな不安は今までの路線と全然別物だったことでちょっと和らいだかも闇トークのイベントは3年くらい前にもあったけど自分は今回が初参加でもシナリオライターさんも監督さんも特に自分から語ることが無いみたいな流れだったような印象広報担当さんが一番しゃべってくれてたし興味深いお話してくれてたかも内容、忘れないうちに覚え書きしたいけどイベントの内容はSNS禁止みたいな注意があったので多分それはネットには書くなってことっぽいので適当にオフラインで日記をつけておくかな
というのに参加させてもらったでも、もう移動するだけで体力が持たない東京の暑さに耐えれない、死ぬるわ・・・酔っぱらっておんなじ話何度もしたりでダメなおっさんだったわ、うん
電話の掛け方がまずわからんぞこの疎さ、大事にしたい
アイコンでっかくできたのでそんなモードにしてみたソフトキーボードのフリック入力とかいうのすんげーつかいにくいこれ使って世間の人は検索やらツイートやらしてるのかすげぇな
スマホから書き込み文章打つのめんどいなこれ指つりそう
自分もフリックはだめなのでQWERTYにしています。旅行はどちらに?金曜から北東北へ避暑に行ってきます。帰省とも言う。
こんな流れで日曜にロボガのイベント見てから親と岩手で合流して福島回って桃買ったり東京で1泊したのでそのときに大森に久しぶりに行ったわあんまり変わってなくてちょっとほっとした
フリックには慣れておかないといけないんだろか、と挑戦してるんだがとりあえず人のいないところでは音声入力今はこんなに認識精度高いんなーと驚きながら使ってます
LINE交換します?w
とりあえず旅行が終わってからは家におきっぱだわ
鰻の件は美味しいお店を開拓されたら私も是非食べに行きたいっすねえ。横浜で値段の差が美味さの違いと勘違いしてたアホの鰻マニアとしてはw
ゆるキャン△の漫画に出たという三ヶ日町佐久米のうなぎ屋さん『さくめ』に行ってきた 聖地巡礼ってやつだわ漫画読んだことないけど関西風で自分はソコソコ好みだったんだけど関東風のほうが好きな親には不評また気が向いたらうなぎ屋新規開拓するぞー
今日で閉店なので学生の頃を思い出しながら自転車で行ってきた何の用もないのに何か面白い本はないかと本屋に行ったり発売日に本屋に駆け込んだ頃の自分ってのはもういなくてたまに本屋に行って欲しい本があったらああ、出ていたんだみたいなレベルにまで欲が衰えたけど通っていた本屋がなくなるのはやっぱり寂しいわな