の銀色エルフちゃん今日久しぶりに寒いわん
グロイザーXを購入首長い所さえ直せば結構かっこよくなりそうな気はするが弄る勇気はないわなアンテナ太くて簡単に折れそうにないのがありがたいぞい
人生初のぎっくり腰体ひねっただけなのに…
回復したーつらかったぜい
無料視聴できるGYAOがサービス終了するので再視聴してみることに6話腕をつかみあう3体円月回転、ボスパルダー不在呼称は【3体円月回転】13話も同様15話は普通の円月回転、ブルシーザー不在だがバンクのせいでちゃんといる17話武者固めと円月回転を3体で使用20話で3体の円月回転、4体が足を中心に十字型になるどちらも呼称は【変型円月回転】円月回転のバリエーションいっぱいだ
観終わったぞー 子供の頃の記憶が塗り替えられちゃうのが嫌で今まで再視聴を敬遠していたけど凄く楽しく観れたわー
40年以上あこがれつづけたデラックス大空魔竜が手に入ったぞーやったー!箱なし、部品足らず、破損有のジャンク品だけどガイキングが部品揃っているだけでもう満足だわ箱付き、付属品全揃いを探してはいたけどそのあたりの相場の約1/4〜1/3の値段で手に入ったし遊んでみてそれなりに満足してしまったのでもうこれでいいわんいつか不足部品と破損部分の部品を含んだジャンクを手に入れたい所
ブラックフライデーに合わせてプレ葉ウォーク浜北に仮面ライダーBLACKがやってきたので撮影会に行ってきたぞ参加券貰った際にお父さん世代が多いですよ、と言われたけど蓋をあけたらお子さんいっぱいだったわお子様たちのBLACKの知名度どのくらいなんだろちなみに自分の参加した第3回目の撮影会の整理券は配り切れなかったとスタッフさんは言ってたが結構参加者は多かったと思う一人だけブラックのベルトつけたお子さんがいてブラックも喜んでいるようなしぐさをしてほほえましかったぞい撮影会といいつつもキャラクターショー要素がちょっとだけあってシャドームーン(足音と声のみ)が出てきたり杏子ちゃんと克美さんの話題が出たりで劇中の時間という設定を大事にしている感じなのが良かった退場時にはLong Long Ago, 20th Centuryが流れてみんなでブラックを見送る綺麗な流れ・・・と思ってたけどお子さんやご両親たちはモールを歩いて去っていくブラックをみんなでおいかけていってしまったわどのあたりまであるいていったんだろう・・・途中、オレの青春なんかも流れていて実はこのイベントは結構マニアックだったんじゃね?みたいな感想あと、司会のお姉さんが気を使って単体でとりますか?と聞いてくれたのありがたかったわ禿げたおっさんとブラック一緒に写してもねぇ
袋文字の作り方わかったぞー付属している別ツールのDrawで作ってコピペで持ってくるという他のグラフィックツールで作って持ってくる方式だったわ単体で作れるものだと思って試行錯誤していて6年以上悩んでいた気がする、時間の無駄だったわー